💭
サービス企画(法人顧客向け)

🚀 ポジション概要
フリーランス人材を活用する企業(テックビズとの契約企業)がフリーランス活用を「継続的・効果的」に行えるよう支援する、新規/既存サービスの企画から運用・改善までリードするポジションです。
過去には、稼働中の人材にトラブルが発生した際に発注企業へ代金を全額返金する「FREELANCE+(フリーランスプラス)」といった制度の企画・運用を行い、フリーランス活用における“企業側の心理的な不安”を取り除く取り組みを進めてきました。
本ポジションでは、こうした取り組みをさらに拡張し、「この会社ならまた依頼したい」と思ってもらえる継続的な関係性の仕組みづくりを担っていただきます。
📋 等級別業務詳細
等級 | 業務内容の例 | 自走・戦略レベル |
---|---|---|
リーダー以上 | ・フリーランス活用企業との継続的な関係構築を支援する仕組みづくり (リテンション / カスタマーサクセス施策) ・企業向けの安心・納得感を高める支援制度の設計 (例:「FREELANCE+」のようなトラブル保証や再提案制度) ・フリーランス活用に関する企業側の体験向上 ∟ 契約〜稼働〜更新・再発注までの導線やタッチポイントの見直し ∟ トラブル時対応や満足度向上のためのサポート体制設計 ・ VOC(Voice of Customer:企業の声)を起点としたサービス改善・プロダクト改善の提案・実行 ∟ 定性ヒアリング/定量データからの課題抽出、社内チームとの連携・反映 | 部門KPI達成+全社課題解決 |
✨ 得られるスキル・経験
カテゴリー | 内容 |
サービス企画・制度設計 | 顧客(企業)の不安やニーズに応じた支援制度やサービスの設計経験(例:「FREELANCE+」のような保証制度など) |
カスタマーサクセス・リテンション施策 | 企業の継続利用を促進する仕組み・仕掛け(リテンション施策)の立案・運用、LTV最大化に向けた体験設計 |
オペレーション設計・改善 | 契約〜稼働〜更新・再発注までの業務フローや導線の見直し、社内オペレーションの型化・仕組み化 |
トラブル対応・リスクマネジメント | 稼働中のトラブルケースの分析、再発防止策の検討と制度化、信頼を維持するための対応設計スキル |
顧客インサイト抽出 | 企業の声(VOC)をもとにしたインタビュー設計・ヒアリング実施・課題抽出など、定性・定量の両面からのユーザー理解 |
プロダクト/事業改善提案 | 顧客インサイトを起点とした社内改善提案、開発・プロダクト・営業など他部門との連携を通じた事業/プロダクト改善経験 |
💰 報酬イメージ
等級 | 月額報酬 | 年収例 |
---|---|---|
メンバー | 30〜50万円 | 360〜600万円 |
リーダー | 51〜85万円 | 612〜1,020万円 |
プレイングマネージャー | 86〜120万円 | 1,032〜1,440万円 |
ジェネラルマネージャー | 121万円〜 | 1,452万円〜 |
💡1082.8万円(2024年12月時点)が平均年収となっており、成果に応じて昇給しやすい環境となっています。 成果に応じた昇給がしやすいカルチャーです!
💡部署責任者(マネージャー)の等級はプレイングマネージャー以上になります。
🏡 稼働環境
項目 | 詳細 |
---|---|
稼働場所 | 基本リモート可。 必要に応じて、居住地エリア付近のオフィスへ出社の場合もあり。 ※居住エリアによっては。全社総会の場合、出張可能性あり(年1~2回程度想定) |
稼働時間 | 正社員:10:00〜17:00(コアタイム)+柔軟調整可 業務委託:フレックス対応可 |
🙋♀️ 求める人物像
等級:リーダー以上
区分 | 内容 |
必須スキル | ・法人顧客向けサービス・事業における以下いずれかの経験 ∟ カスタマーサクセス、サービス企画 |
歓迎スキル | ・顧客の声(定性・定量)をもとにした課題抽出・改善提案の経験 ・HR領域や人材サービスの業務経験 |
役割イメージ | ・フリーランスを活用する企業の“継続・満足・信頼”を支える仕組みを企画〜運用・改善し、サービス体験の質向上を担う |
👥部署体制について
📊 現状の体制 ※赤字が該当ポジション
- 法人CS
- 部門責任者
- 🗣️営業/CSチーム
- 📊データ分析/企画チーム
⛑️部署課題
- 部門責任者が営業チームとサービス企画チームを兼任しており、ToB向けの、サービス体験価値向上に向けた施策検討や、既存サービスの見直しを推進できていない状態 そのため、企画から実装までを担える専任を配置し、上記の改善を図る
🗒️選考までに読んでおいてほしいnote
- サービス企画部メンバーの紹介記事
注意:直近の在籍が「フリーランスエージェント事業」に関わっているの場合のご応募は基本的にお断りしております。 ※判断が難しい場合にはhr@techbiz.comまでご連絡ください